運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
93件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

多くの消費者がいわゆる健康食品を摂取していると考えられますけれども、医薬品のような効能効果があるかのような過大な期待を持つことが懸念され、正しい知識を持たずに摂取した場合には、食品に含まれる成分の性質や摂取量、自身の体調や体質など種々の要因によって健康被害が生じるおそれがあるということでございます。  

宇都宮啓

2014-10-16 第187回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

これが、先ほど来議論になっていますが、低下している理由でございますけれども、これは、二十六年産生産量自身は前年産に比べまして現段階で約二十八万トン減少するというふうに見込んでおりますけれども、ただ、他方、その各全農県本部内では、民間在庫が大きいですとか、概算金を決定した当時においては作柄も良いという見通しがあったということで、マスコミなどで需給緩和傾向と繰り返し報じられたということもあろうかと思います

松島浩道

2012-07-26 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

ただ、これは我が国建造量自身が減ったということではなくて、中国、韓国がこの海運ブームに乗じて建造能力を大幅に拡大したのに対して、我が国は過去の世界的な不況の教訓を踏まえて市場に悪影響を与えるような生産規模の拡大をしなかったという結果でございまして、今後もちろん一定のシェアを確保していく必要がございますけれども、これ自身が必ずしも我が国造船業の衰退ということではないというふうに考えております。  

森雅人

2010-11-25 第176回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

○副大臣筒井信隆君) 国産の農産物の、例えば米を中心として価格下落というのがなだらかではありますが続いているというふうな価格の問題もありますし、生産量自身一定時期からやはり増加していない、減少傾向にある、それらのものも理由となっているんだというふうに思うわけです。  今の質問はそこまでですね。

筒井信隆

2008-11-11 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

ただ、じゃ、量自身が直ちに景気を押し上げる効果を持ったのかどうか、これについてはいろいろと議論が分かれるところだろうと思っております。私どものこれまでの勉強の成果によると、実はそれについて明快な答えが出ているということではありません。  そういうことであるんですが、量的緩和ということについてはもう一つ、私ども、時間軸を利かせるというような対応も取ったわけであります。

山口廣秀

2008-06-03 第169回国会 参議院 環境委員会 第9号

主要先進国目標と比較して、またバンキング量の比率の高さを見ても、元々義務量自身が低過ぎるということはもう明白だと思うんです。私は大幅に引き上げるべきだということを指摘しておきたいと思います。  次に、太陽光発電についてどうなっているか。お配りした資料を見てもらえば一目瞭然でありますが、国内の太陽光発電の単年度導入実績は、〇五年度をピークに大きく落ち込んでいます。

市田忠義

2008-05-13 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

それからもう一つ申し上げますと、実は埋蔵量自身中東地域に相当偏って存在をしていますので、それもあって将来的にもこの地域にある程度依存せざるを得ないというのが物理的な状況であって、そのことが地政学的な要因、リスクと言われているものの中身であろうかと思っております。  もう一つプレミアム要因で言われておりますのは投機マネーの話でございます。

望月晴文

2008-03-21 第169回国会 参議院 予算委員会 第12号

委員御指摘のように、今あるインターチェンジの真ん中にスマートインターチェンジを造るということで、両側のインターチェンジに乗り降りしていた車が逆に減って、新しいインターチェンジの方に乗ればトータル利用交通量が増えないんではないかということでございますが、実際、社会実験それから本格実施をやりまして、全体の交通量自身トータルで伸びてございます。

宮田年耕

2007-04-17 第166回国会 参議院 環境委員会 第4号

それぞれ温泉一つ一つの特徴がありまして、先ほどもお話ありました自然に湧出しているところがだんだん減りまして、何らかの形でポンプでくみ上げているというのが増えてきているわけで、そういうふうになると、ポンプでくみ上げていくと温泉の質が変わってくる、あるいは温泉が、温泉量自身が少なくなってくると加水をするというようなことも出てきているわけですね。  

若林正俊

2005-04-19 第162回国会 衆議院 環境委員会 第8号

こんなにふえてどうするのかな、そろそろCO2の排出量自身を減らすための政策を練るのかなと思っていました。  ようやく発効してCO2の排出量を減らすのかと思ったら、そうじゃない。京都メカニズムだとかそういうのが中心になって、排出量を減らすんじゃなくて、補足的な措置が中心となった。本末転倒ということになっているんじゃないかというふうな気がしています。  

村井宗明

2002-07-17 第154回国会 衆議院 外務委員会 第22号

食糧につきましては、FAO及びWFPの見通しによりますと、本年の穀物生産量自身は昨年の約三八%増ということでございますけれども、ただ、需要量とのギャップということから見ますと、本年は約百四十七万トンの穀物輸入が必要とされている、こういう見通しが示されるとともに、食糧支援についてのアピールが出ているという状況でございます。

田中均

1999-03-04 第145回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

皆さん御存じのとおり、現在の民間金融資産量自身が千二百兆であります。ですから、その規模と同じ量がなくなっちゃったわけですから、直接、間接に皆さんの財布の中身は激しく減ってしまったということがあります。  それからもう一つ、これは重要なことですが、皆さんの欲しい物がなくなってしまった。

小野善康

1998-09-10 第143回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第3号

その後、残念ながら私どものいろいろな事情で貸し出しの量自身は申しわけございませんが落ちていると思います。ただ、中小企業さんのウエートは、これは正確な数字をとっておりませんが、全く落ちていない、横ばっていると思います。  こういうときですから、一生懸命やらせていただいているつもりでございます。

大野木克信